
昨日、チームコヤーラ主催 それからの人形達 創作人形展無事終了しました♪
公募から始まり、、ご縁を頂き、たくさんの方にここで巡り合いました。
素晴らしい展示と、主催された暖かいチームコヤーラのスタッフの方々、お世話になった大先輩の作家様、
足を運んでくださった皆様、本当にありがとうございました。
では、東京(^^)一日目。
コヤーラの最終日にしか仕事の都合で行けないと思っていましたら、前日から東京に行くことになり~、
土曜日は、ゆっくり展示が観れると~大喜びで会場に行きました♪
最終日には、このような展示会を開いてくださった主催側のお手伝いをすこしでもと、、考えて、、
あまりゆっくりできないと思っていたので~、、、前日の会場入りは、、とてもうれしかったです♪
うさこちゃんに久しぶりの対面。
うさこちゃんは、たくさんの素晴らしいお人形達に囲まれて、、緊張しているようでした(^^)。
招待作家様達の作品は、、すごいもので、、、隅々まで、、よ~く見てしまいました♪
そして、会場を後にして、、上野に♪
なぜ、上野なのかというと~、、ここに行きたかったから♪


そう、素敵なお店でカクテルもいいけど~、、
こうやってお外でワイワイガヤガヤが楽しい♪
とても懐かしい電車の音のする上野のお店♪

お酒も進みます(^^*)。
こんな感じのところは、私の田舎にはありません。。。
そして~楽しい夜は更けていきました。
そして、コヤーラ最終日。
お昼ご飯を食べて~会場に昼ごろ行きました♪
最終日は、プロの作家様による公開講評会が、あるのでドキドキでした。
自分が講評されるのではないのに、、、なんだか緊張。
そして初めての会場スタッフ、、、それも緊張でした。
講評会が始まり~、、たくさんの人が、、、
私は、スタッフなので、、講評会に近くでの参加が出来ず、、、
お話も聞くことができませんでした。。(^^;)。。。
が、、、この講評会、、すごかった。
遠くにいる私にも、、凄いパワーを感じることができました。。。
でも、、、何を話していたんだろう~、、、、、(^^;)。。。あぁ、、残念。
会場は写真撮影禁止で、、、聞きましたら、自分のは撮ってもいいと~。
許可を頂きました♪
そして、月夜野 いん子さんともお話ができましたので、、お写真を撮らせて頂きました♪

今回、公開講評をされたさ月夜野 いん子さんの作品です♪
素適ですね♪
講評が聞けなかったのが残念です。
そして、、他の作家様達の作品をの許可を頂く暇もなく、、、他のお写真は、、うさこちゃんだけに。。。
緊張しているうさこちゃんです♪

そして、、実はこっそり今回公開講評をしていただいた作家さま(つじとしゆきさん)に、
個人講評をしていただきました♪
はい(^^)講評の内容は、、秘密です。
でも、たくさんアドバイスをしていただきました♪
それを今後のお人形制作に素直に受け止めて製作してみようと思います♪
ドキドキでしたが、聞いてよかったです♪
なんかすっきりしました。
そして、、展示会も終わり~、、素晴らしいおみあげを頂いて帰ってきました♪

封筒を開けてみると~、たくさんのコメントが♪
皆さん、本当にありがとう~♪
嬉しくって、、涙がでそうでした。。
うさこちゃんに、愛をありがとうございました♪
また、こうしてどこかで展示ができ、たくさんの出会い、いろんな感動があることを夢見て~
また、がんばります♪
以下拍手のお返事♪
Mちゃん♪
お疲れ様でした♪
とても楽しいイベントでしたよ♪
そうですね♪
いつかきっと(^^)飲みましょう~♪
No title
前日、上野でとっても美味しそうなもの食べていたのね!
私も食べたかったな~。
こうやって改めてうさこちゃんを見ると、確かに緊張してたみたいだね^^
ちゃおさんもつじさんに講評してもらっていたなんて!あぁ、あたしもコッソリ講評にしておけば良かった^^;胃が痛くなっちゃったよ・・・。
また気持ちを新たに頑張りましよう☆
名前: korpokkur [Edit] 2013-09-30 21:41
No title
お疲れ様(^^*)♪
そう、、、おいしかったわ。。。。
今度は是非!!
ここが好きなの~、なんか昭和を感じるのよ♪
ペーちゃんは大丈夫?
korpokkur ちゃんも体調に気を付けてね♪
あ、あ、、korpokkur ちゃんの作品のお写真とれなかった。。。
残念、、、、
そうよ~(^^*)こっそり個人講評していただきました♪
私は、あそこで手を挙げる勇気はなかったよ~。
講評すごかった後だし。。。
でも、、勇気を出して聞いてよかった♪
なんかすっきりしたよ♪
すのままで、、いいんだよね~お人形も、自分も♪
頑張ろう~ね♪
名前: ちゃお [Edit] 2013-09-30 22:29
展示会、お疲れ様でした
私は搬入の時もいたので、著名な作家さんや前回気になっていた作家さんの作品が運び込まれるたびにテンションあがりっぱなしでしたよ。役得~。
ちゃおさんともお話しできたし、公開講評はめちゃくちゃ恥ずかしかったけど、いい思い出。
こんな素敵な機会を与えてもらって、皆さんに感謝です。
また、どこかでお会いしたら、よろしくお願いします。
名前: いん子 [Edit] 2013-10-01 01:16
管理人のみ閲覧できます
名前: - [Edit] 2013-10-01 07:34
No title
お疲れ様でした♪
あぁ、、搬入いけばよかった(^^;)。。
いまさらだけど~、、後悔ばかりです。
公開講評(^^;)凄かったですね~、、
内容は、、聞こえなかったけど、、、熱気は伝わってきました。
私も、こっそり、、つじさんに講評していただきました。
とても勉強になりましたよ♪
今度は、教室展ですね(^^)頑張ってください♪
またどこかでお会いできる日を楽しみにしています♪
名前: ちゃお [Edit] 2013-10-01 19:43
No title
(^^)はい、、、とても素晴らしい展示会でした♪
公開講評は、すごかったですよ~。
熱気ムンムンでした。
皆さん、、お人形の話は、、どこまでも尽きないようです。
私も色々とお勉強になりました。
いつも一人の世界なので、、
沢山の刺激を受けることができましたよ♪
名前: ちゃお [Edit] 2013-10-01 19:49
No title
お疲れ様でした。
お邪魔させていただきありがとうございました。
個人講評、あれほど躊躇されていたのに、気が付くとしっかり。
さすがですね。僕はあの先生が他の方におっしゃっておられた、「どんな様式の人形にも、それまでの先人の知恵や工夫がある。そこを知ることは重要なこと。」、「創作と言うからには、何が新しいのか?」、「この作品は何を表現したいのか?」、また、「子供を見る大人の目線」というお言葉に感銘を受けました。当たり前と言えばそれまでですが、あらためて気づくことができてほんとうに良かったです。あれ?僕は創作してませんでしたね(笑)。
うさこちゃんに投票がたくさんあってよかったですね。これまでの積み重ねてこられた努力の結果ですものね。また、機会がありましたらお邪魔します。ありがとうございました。
名前: ヒスイ氏 [Edit] 2013-10-01 21:19
No title
いつも来てくださり~本当にありがとうございます♪
本当は、公開講評を希望してましたので、、(^^;)。
でも、あの場所にいたら、、とても耐えられなかったかもしれません。。。
とてもいい機会を下さったので、、
やはり、チャンスは逃さないように、、
今後のために、がんばりました(^^;)。。
でも、、、聞いよかったです♪
少しずつですが、、アドバイスを、、克服できたらいいなと思っています。
それには、、やはりお勉強ですね♪
何でも、学習しないといけません。
まだまだやることが満載です(^^)。
私の努力なんて、、ほんの数ミリ。
お人形制作には、、、これで完璧はないのだから、、、、
ヒスイさんも、お人形製作ではないけど、ものつくりをなされているから、、あの講評会の熱い気持ちが伝わったのですね(^^*)
また(^^)いつか、もう少し成長した私の子達を観に来てくださいね♪
ありがとうございました♪
名前: ちゃお [Edit] 2013-10-02 06:36
コメントの投稿