
あ、写真はありません。。。
なので、、この子で、、がまんを~。
公募の展示ですが、、今のところ、私は今までの展示は、すべて自分でしてきました。
それで、今回初めて、、自分ではない誰かに展示をしてもらうこととなり~。。。ちょっと心配。
展示の子をテーブルに出しては、にらめっこ状態です。
なぜなら~、いろんな公募展の展示の状況や、様子を聞いていたからでした。
展示してくださる方も、たくさんあるわけですしとても大変なのはよくわかります、、だから、、自分の思っているような展示の仕方は、誰に頼んでもできないだろうし、、
ほんの少しのことですが、、やはり、、無理なんですよね。。。服の様子、髪の毛ひとつ、首の向き、手の位置、足の場所、、
う~、、、難しい。
それで、、展示の子を逆さまにして、、服や髪の乱れをためしてみたり、、
横に置いて起こしてみたりと、ためしてみました。
公募の展示などは、、やはり、、ポーズ人形がいいのかしら、、、私の作るお人形は球体ではないけど~手足、首動きます。。さて、、どうしましょう~。
球体関節ドールは、もっと、、難しいんでしょうね。。展示する側も。。。今回は、展示のことを考えて、、小物もつけませんでした。
なので、、とりあえず、服や、髪が、あまり乱れないように仮止めをすることにしました(^^;)
私は、あとで、お着替えを楽しみたいので~、、、展示が終わりましら、、仮止めを外すことにします。
これなら、展示する方も(^^)箱から出して、、ポンとおいて楽ちん。大丈夫かな~、、、
そして、今日もまたにらめっこをします(^^;)。
昨日は気にならないところが今日は気になるから~。家族に、、おい!壊すなよ~。。。と言われてしまいました(^^;)
そして、この状態が落ち着きましたら、この写真の子にバックを作ろうと思いています♪
No title
ほんと。私のは固定ですけど、やっぱり自分で展示できないのは心配ですねぇ。梱包の箱に展示番号シールっていうのを貼って出せばいいのかしら??? 頭悪いから、なんかよく解らないんだけど~^^;
名前: korpokkur [Edit] 2012-09-21 00:05
管理人のみ閲覧できます
名前: - [Edit] 2012-09-21 09:45
No title
展示は自分で出来ないから~、どうしたものか(^^;)。
先ほど、電話して確認しました。梱包の箱に張って送るとのことです。
それと♪レせプションは参加しますが(^^*)、その後はお家に帰ります(^^*)。
次の日の朝(笑)またお弁当を作らないといけませんから(^^:)。。
今日、レセプションのお金は振り込みましたよ♪
あちらで、乾杯しましょう~♪
名前: ちゃお [Edit] 2012-09-21 13:26
No title
えぇ~!!えぇ~!!そうなんですか(^^*)♪
やったぁ~!!
夢80パーセント叶います(^^*)。
それに、ビスク初なのですね~(^^)おぉ~なんてラッキーな私♪
ところで、福島に来ますか?
私は14日に行こうと思います。夜は、レセプションの参加します。
でも、次の日家族のお弁当を作るようなので、、泊まらずお家に帰りますよ(^^;)。。ハードですが。。。。
名前: ちゃお [Edit] 2012-09-21 20:12
No title
なんていい人なんだ~~~(涙)
自分で確認すればいいのに、ちゃおさんに聞かせてしまって・・・
ごめんなさい!!そしてありがとうございました♡
もうお金振り込んだんですか!?
わたしは、もう暫く考えてみます・・・・(汗)
名前: korpokkur [Edit] 2012-09-22 01:21
No title
いえいえ~(^^)♪
私もわからないことが多くて、、、頭悪い~(^^;)。。
色々と聞いてしまいました(^^)
とても親切に対応してくださったので、よかったです♪
またわからないことがありましたら、言ってね~♪
そうなんだぁ~。。。迷っているんだ(^^;)
ご一緒できるのを楽しみにしています~♪
フフフ、、、おいしいお酒がkorpokkurさんを待ってますよ~♪
名前: ちゃお [Edit] 2012-09-22 18:13
No title
ひよひよひよもです。
ご自分の手を離れられるのって、
やっぱり心配ですよね。
わたしもヒスイ氏さんじゃなければ
撮影合宿できないです。
展示をする意図もご自分なければ
というお気持ち、素人ですけど
わかるような気がします。
大事なお子さん、きっと丁寧に扱って
いただけて、そのお子さんの良さを
十分引き出して下さると信じています。
わたしも、ここからお祈りしてみます。
名前: ひよひよひよも [Edit] 2012-09-22 23:09
No title
自分で展示出来ないので、、
なるべく展示をしてくれる人のことも考えて、負担を少なくする方法を考えていました。
今回の子もたたせての展示なので、、送るときにドールスタンドも固定して、服も仮止めをして送ろうと思います。
これなら、箱からだして置くだけで、、何とかなるかもです♪(^^;)
頑張りますね~♪
コメントありがとうございました♪
名前: ちゃお [Edit] 2012-09-23 17:07
コメントの投稿