今日はこちらは雨でした。
で、8月に大阪で開かれた創作洋人形展の様子を、
こちらのブログでをご紹介してくださりました。
(緑の字をクリックしてくださると、その方のブログに行けます(^^*))
ゆめんずファミリー、どこへ行く?!

かわいい(^^)ゆめんず(シーズちゃんたちのブログです)

興味のある方は」是非!!遊びに行ってくださいね♪
お忙しい中、ゆめまま様ありがとうございました♪
とっても感謝しております♪
そして~、
帝都創作人形會(^^)会員募集のお知らせです♪
前会長の白川さんが退会され、常見一奈さんが、二代目会長(仮)として引き継がせて頂くこととなりました。
これをきっかけに「帝都創作人形會」に新たな会則を設け、新会員を募集致します。
募集人数は5名
会則という名の緩い決まり
0.帝都創作人形會という名は残します。
1.メンバーは創作人形作家(自称)であること。作家は作ってナンボ、制作者限定です。アニメなどの二次創作人形作家は不可。頭部のみで身体は既製品などの作家も不可とします。
2.会費はなしです。
3.会への退会は自由、退会後の出戻りもOKとします。展示会だけ参加とかもOKですが、役割は分担してもらいます。勿論、展示会にはお金が掛かります。参加は20歳以上とします。
4.個を尊重しますので作風はバラバラ、展示内容はカオスな感じになります。
5.展示会は年一回以上出来るよう努力しましょう。
6.展示会は都内とします。
7.展示会の開催は6月~9月の間とします
8.展示中は基本在廊してください。
在廊日数や時間帯は相談して調整しますが、搬入搬出のみで一日も在廊しないなどは不可です。DM版下製作はメンバーで持ち回りで製作してください。一人だけに負担を掛けないようにしましょう。知識がない人はやらなくても大丈夫です。
9.展示会の企画は顔を合わせて相談したいです。一度も参加せずに展示のみは無しとしたいです。特例は地方者のみとします。打ち合わせは新宿での集まりになると思いますが、新幹線でないと行けない、片道2時間も掛かるなどはメール参加でもOKとします。
ただし展示会の搬入搬出は自分で行なって下さい。
10.メールなどでの相談、ああしたい、こうしたい、メンバーへの意見は御自分の責任を持って発言して下さい。大人としての対応をしましょう。
11.入会を希望する場合は作品写真、プロフィールを会長宛に送り、審査をしてからの入会とします。会のレベルを保つ為にもご了承下さい。
12.こちらからのメール連絡には必ず返事をお願いします。何事もコミュニケーションは大切です。
13.展示会企画は3~4ヶ月前から動き出すと思います。月一回、3~4回の人形サロン込みで話し合いをしようと思います。新たにメンバーに入会する方は初顔合わせの為にも参加をお願いします。
以上が基本会則となります。
日頃一人で制作していて中々作家同士での話が出来ない。
技術の話し合いがしたい。
グループ展をしたいが声を掛けずらいという方など大歓迎です!
帝展は年一回を企画していますが、毎年出品する必要もありません。基本出す出さないは自由です。
会員紹介
・髪結い辰乃
・ちゃお
・文香
・渡邊良弘
・小川ちお
・常見一奈 現在6名です。
ご興味のある方は下記メールアドレス、またはゲストブックに作品写真と簡単なプロフィールを記してご連絡下さい。
kazunyaman@yahoo.co.jp
帝都創作人形會
会長(仮) 常見一奈
ではお待ちしておりますm(_ _)m
では、会に興味がある方♪
ぜひ♪
以上、ご報告でした(^^*)♪
そして~またお知らせ
現在、昨日の朝からYahoo!メール(トラブル)が、開くこと、送ることができません。
もし、何かありましたら、
このブログのコメント欄に鍵コメでご連絡くださいね(^^)
管理人のみ閲覧できます
名前: - [Edit] 2014-10-02 17:37
お返事に行きます♪
名前: ちゃお [Edit] 2014-10-02 19:29
コメントの投稿